photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › 撮影関連 › HDR › 返信先: HDR
2017年8月6日 15:25
#856

キーマスター
なるほど・・・
現状のTVで4Kに対応していないモニターではその恩恵が受けられないのと同じことですね
ならば一眼にその技術を応用してくれればと思うのですが・・・
ダイナミックレンジをいじるということはそれ相当の解像度となり一枚当たりのデータも
相当重くなるのではないかと思います
解像度の話では
ハイビジョンが 1920×1080
4KはフルHDの4倍 3840×2160
8KはフルHDの16倍7680×4320
果たして動画自体のデータはいったいどのくらいの重さになるのでしょうか?
一般的なハンディカメラで約1時間フルHDで撮影すると約10G前後のデータになるので
PCのHDや処理能力を考えるとデータ保存や編集などの2次的なことを考えても
現状では一般的に普及させるには現実的では無いのかもしれませんね
撮ることが出来ても見ることも編集することも出来なければ意味ないですからね。