photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › ラウンジ~フリートーク › 闘病
- このトピックには12件の返信、3人の参加者があり、最後に
ISAYAMAにより2018年8月22日 at 10:59に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2018年3月20日 03:32 #1627
ALPHA TEC
キーマスター以前、癌が消えましたと言うトピックで更新しておりましたが
新たな再発で闘病しているのにタイトルがおかしいと思い新しくトピックを作りました。ISAYAMAさん お忙しい中お見舞いありがとうございました。
第2クールも終盤に差し掛かると3/5に投与し始めた薬が20日頃になってから
全体の血球値を下げ始めます。1回目より2回目の方が副作用も強く出るようです。昨日の午後赤血球のみの輸血を行いました。
毎度抗癌剤を投与する度に輸血が必要になると言うことは
それだけきつい薬ということなのかもしれません。どうも感染症にかかった様で現在深夜3時ですが39度近い熱が出ています。
飲み薬と抗生剤の点滴を行なっていますが効いてくれるとありがたいです。 -
2018年3月20日 16:41 #1628
ISAYAMA
キーマスター先日は、お会いできてよかったです。
いろいろ話もできて……というか、ほとんどALPHA TECさんがしゃべっていたのですが(笑)。
病院では、なにかと制約が多くて、退屈されているようでしたね。
多少なりとも、ストレス解消になれたでしょうか。今回のお見舞いで、うちの妻と会わせることができました。
以前、大阪のあっちゃんが東京に来たときに、ALPHA TECさんも来る予定だったのが実現しなくて、対面できずじまいでしたからね。
ALPHA TECさんの勢いに押されていたのか、妻は口数が少なかったですが、ほんとうはおしゃべりなんですよ。話題のひとつに、魚釣りのことがありましたが、元気になったら、妻も同行して釣りに行きましょう。というか、私は釣りには疎いので、ALPHA TECさんにリードして欲しいです。
妻が釣りをしたいというのは、釣りに詳しいからでも、趣味だからでもなく、数えるほどしかしたことがないのに、なぜか気に入ったということなんです。魚が釣れたときの達成感が忘れられないようです。釣りをして、釣った魚で料理……という動画も撮れますしね。
うちの妻を出演させてもいいです。実年齢よりは若く見えていると思うので(笑)。それから、感染症にかかったということ。
最近、院内感染がニュースになったりしますが、病院は人の出入りも多くて、マスクでは防ぎようがないですからね。
大事に至らないといいのですが……。 -
2018年7月11日 20:19 #1642
ALPHA TEC
キーマスター皆様大変ご心配をおかけいたしました。
本日、何とか無事に退院することが出来ました。
一時は大変危険なときも苦しい時もありましたが血球値も安定して
今は、自宅で療養しております。流石にかなりきつい薬を使ったようで髪の毛は全て抜け落ちて
50m歩くのがやっとですが徐々にもとに戻っていくと思います。
ご心配をおかけいたしました。 -
2018年7月11日 23:15 #1644
ALPHA TEC
キーマスターhichakoさん
お久しぶりです^^
一時はあまりの苦しさにモルヒネを使っていた時もあるのですが
強い心で絶対復活してやる!と耐えて頑張りました。
もうこれ以上の治療は出来ないので万が一再発した場合は・・・
なんて考えないようにすることにしました。
息子の為にも最低でもあと5年は生きていないとね!-
2018年7月12日 06:40 #1645
ISAYAMA
キーマスターALPHA TECさん!
退院されたのですね。
よかったです。辛かったと思うのですが、メンタルが強いですね。
私は、そんなに強くないです。私たちくらいの歳になると、生きてきた年数より、残された年数の方が少なくなりますが、楽しい時間を多くしたいものです。
夢中になれること、面白いことをしたいですね。
とはいえ、なかなか難しいことではあるのですが。話変わって……
まだまだ回復期で大変だと思いますが、体力が戻ったらうちの妻と一緒に、魚釣りに行きましょう。
私は、釣りはほとんど経験がないので、サポートして欲しいです。
子どもの頃、親父に連れられて、ウナギやキスを釣りに行った記憶はありますが、役に立たない思い出ですね。彼女は、ことあるごとに釣りに行きたいといいますが、経験豊富とか得意というわけではなく、単なる憧れです。素手で魚を扱えるわけでもなく、魚料理が好きなわけでもないんです。
……と、お願いをしてしまいましたが、退院されて、ほんとにホッとしています。
-
-
2018年8月21日 08:13 #1657
ALPHA TEC
キーマスター先週末、最後の検査結果が出ました。
PET検査と言う微量の放射性物質とブドウ糖を混ぜたものを体内に注射して癌の反応を検査する内容なのですが
あれだけ全身の骨の中に蔓延していた癌の影が奇跡的に全て消えて
無事寛解を迎えることが出来ました。これからは取敢えず月に1度の経過観察を行い、徐々にその期間を開けていくという治療に
切り替わります。
血液検査も結果は順調で炎症の数値を表すCRPという値も基準値の範囲に収まり
順調に回復に向かっております。皆様色々とご心配をおかけいたしました。
自分でも病院の検査結果を聞くまではそわそわして落ち着かなかったのですが
長かった半年に渡る治療も入院ももう終わりです。残された自分の命を大切にして
無理をしないようにこれからも頑張ります。-
2018年8月21日 21:42 #1658
ISAYAMA
キーマスターよかったですね!
ALPHA TECさんは、タフだなーと思います。
なかなか真似できることではないですよ。なにはともあれ、健康第一ですね。
私はダイエットに挑戦中(笑)
もともと膝が悪いのに、増えすぎた体重で余計に負荷がかかってますからね。
今年中に元に戻すぞ!……と、挫折しなければいいのですが。-
2018年8月22日 08:34 #1660
ALPHA TEC
キーマスターISAYAMAさん
流石に今回は正直このまま家に帰れなくなるのかなと心配もありました。
治療を重ねていくうちに気が付いたことは最後の治療で約1カ月一切食事を取れなかったのですが
体重が全く減らなかったんですよね。もちろん栄養剤の点滴はやっていましたが・・・
入院中は料理番組を見たり動画を見たりしながら食欲を湧かす様な行動をとっていましたので
退院したらこれ食べてやるとかこれを作って動画にしようとか前向きな考え方を持つようにしていました。
食欲があるということは大切な事なんですね。
自己移植でしたがやはり身体を元に戻すのはかなりきついですね。^^
-
-
2018年8月21日 22:06 #1659
hichako
キーマスターすごい!寛解!
よかったですね!なんでしょう、ALPHA TECさんは病気に打ち勝つ精神力をお持ちですよね。
なかなか長い闘病に耐えられる精神力は持ちえないと思います。
今後の検査間隔が開いてお墨付きが出るまで油断はできないかと思いますから
無理だけはされませんように。-
2018年8月22日 09:01 #1661
ALPHA TEC
キーマスター今回初めてクリーンルームに入りました。
すね毛も脇も頭の毛も全て抜けてしまうほどのキツイ薬を使いその副作用で
粘膜炎症を起こし、ただただ我慢するしかない長い時間を耐えました
医師からは、最後の方法として麻薬で抑えるしかないと言われ約1週間打ち続けました。
もう何も食べていないのに1日48回もトイレにしゃがむ副作用は今思い出しても辛いですね。初期治療として約3か月キツイ予備治療を行ったのですが癌細胞は約10%ほど残った状態で
強行最終治療を行いました。さすがに医師もイチかバチかの治療になりますよと目線をそらせて
伝えられた時は、自分でも生きれる望みが消えかかっていました。
万が一少しでも癌が残ってしまえば第三者からの骨髄移植となりかなりの高確率で
合併症が起きて生きられたとしても二度と病院から出らなくなると後で教えて頂きました。今回の最後の精密検査で結果的には奇跡的に全ての癌が消えて寛解と言う結果を得られたのですが
まだまだ再発の恐怖に怯えながらこれから生きていかなければなりません。思い起こせば3年前に癌が発症したときに母が痴呆症になり息子が高校へ進学という大切なときでした
何とか母を特別養護施設に入れて息子をせめて大学へ進学させなければと父として、息子として
やならなければならないことがあるのにと自分の定めを恨んだこともありましたが
無事全てをこなして寛解を迎えることが出来ただけでもありがたいと今は思えます。-
2018年8月22日 10:59 #1662
ISAYAMA
キーマスター経過を想像するだけでも、涙が出てくる話ですね。
ALPHA TECさんを尊敬しますよ。
私には堪えられそうにありません。あまり“生”への執着がないからかな。じつをいうと、お見舞いに行ったとき、もしかしたらこれが最後かも……と思って、ALPHA TECさんの顔を見てました。にこやかに話をしてましたが、心の中では泣きそうだったのです(笑)。
うちの妻を連れて行ったのは、おしゃべり好きの彼女に、雰囲気をやわらげてもらうためでもありました。古くからの友人の何人かに先立たれているので、明日は我が身という感覚もあります。
日本人の平均寿命が80歳を超えていても、約半数はそこまで生きないですからね。おっと、湿っぽい話になってしまった。
残された人生、楽しく、面白く、ワクワクする時間を過ごしたいものです。
-
-
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。