photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › 動画関連 › 動画に使うBGM
- このトピックには8件の返信、2人の参加者があり、最後に
ALPHA TECにより2018年11月11日 at 23:07に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2018年9月15日 20:16 #1670
退院して約2か月経ちました
要約身体も動かせるようになってきましたので久しぶりにYouTubeの動画撮影をしてきました
最新版: https://youtu.be/Syo0aFqOXYU入院中に見つけた動画に使うBGMの会社で Audio Stock と言う会社があるのですが(全て有料)
音質も良くきちんと作られているのでど素人が作る尻切れトンボ音楽にはなっていません。
私の最新版の動画でも約70%は有料サイトのBGMを使っています。
やはり絵の雰囲気に対してBGMが合っていると動画も映えるようですね。
情報通のPIXTAですらここの会社に飛びついて代理販売を始めたくらいですからこれから伸びる会社だと思います。何より音楽をチョイスしやすいのがグラフで音の調子を見せてくれるので便利です
ジャンルやタイムで検索出来てなおかつその音楽の盛り上がる強弱が視聴する前に目で見て分かるので
膨大なデータから簡単に好みのBGMを見つけ出すことが出来ます。話は変わって入退院を繰り返して最後の治療に入ってから約3か月間1本も動画をアップしていませんでしたが
ストック動画だけで定期的に視聴回数も伸びてくれて毎月25万以上の収益がありました。
このおかげで半年に渡る入院生活もなんとかしのぐことが出来たんです
医療費用保険や生命保険だけではとてもとても生活することは無理でした。
YouTubeやってて助かりました。^^ -
2018年9月16日 03:18 #1673
見ました。
相変わらず、うまそうに作ってますね(^_^)
有料の音楽も、いい感じです。
音楽は意識して聞いていなくても耳に入るので、印象を左右しますからね。私も動画を録ろうかな。
なにを撮るかですけど。
いろいろ構想はあるのですが、できることとできないことがあるので悩みどころです。
昔、高校時代は放送部に入ってて、ドキュメンタリー映画とか撮ってたんですよ。それで県内のコンクールで賞を頂いたことがあります。
撮影は8ミリフィルムでした。
懐かしい思い出。新しいiPhoneのRXを買う予定にしているので、iPhoneで撮ろうかな。そうすると、スタビライザーは必要ですね。なにかと機材に金がかかるのがネックですね。
動画撮るんだったら、音楽も自作したいと思ってるので、時間も必要だなー。あと、余談ですが、URLを入れるときは、行頭に入れるか、文中に入れるときは、半角スペースを前に入れてください。そうすればリンク設定されます。修正しときました。
-
2018年11月8日 22:56 #1699
ここ2カ月で連続して30万を超える収入になりつつあります。
あともう少しで動画だけでも飯が食えそうな感じがしてきました。
最新の動画は有料サイトでプロの歌手が歌うアカペラのアメージンググレースですが
どうしてもこの曲に合う動画が撮りたくて夜の河川敷で焚き火料理をしてきました。【焚き火でビーフシチュー】
今回はかなり気に入った出来栄えで自分で30回は見てるかな^^
ここまで作ってしまうと次の動画のレベルが心配になってしまいます。-
2018年11月9日 04:34 #1701
ビーフシチュー、見ました。
最近は4KテレビでYouTubeを見ているので、50インチの大画面で見てます。冒頭の歌入り音楽とのコンビネーションは、なかなかGoodでした。
いや〜、ちょっと感動的なほどに。ALPHA TECさんが顔出しで出てましたが、料理シーンのアップ画面だけでなく、キャンプの様子がうかがえるのがよかったですね。
……と、ALPHA TECさんに触発されてというのもありますが、iPhone XRを買ったので、こいつをカメラにして動画を撮りたいと思ってます。
スマホカメラとあなどるなかれで、カメラとしてもなかなかの優れものです。
ただ、ビデオカメラのように光学ズームができるわけではないので、基本、固定焦点ですが。Adobe Premiereの使い方を覚えるためにも、今度の日曜あたりに撮影散歩に行く予定です。
スマホ用のスタビライザー(ジンバル)などの、撮影機材も買いました。
どんなものができるか、お楽しみというか、自分でもどんなのができるのかわかりませんが……(笑)音楽に関しては、自分で作りたいところですが、そこまで時間はないかなー。部分的には自作するかもしれませんが。
無料音楽素材のサイトを、いろいろと試聴してますが、いまいち私の好みに合うのがないですね。
Shutterstockの音楽素材の方が、やはりクオリティは高いです。
使うとしたら、Shutterstockになると思います。-
2018年11月9日 18:26 #1702
おお~ついに動画デビューですか!
Shutterstock も音楽素材の販売をしているとは気が付きませんでした。
PIXTA でも一度は除いてみたのですがオーディオストックの販売代理でしたので
検索しやすく自分のお気に入りを整理して仕分けできるオーディオストックを
ひいきにしていました。 Shutterstock ものぞいてみます。動画撮影機材で一眼レフにもその機能は付いているのですがフォーカス機能が
かなり面倒なのでパナソニックのビデオカメラを私は2台使っています
HDと4Kの2台体制ですがどちらもバッテリーが共用できますし持ちも一眼の3~4倍は持ちます
ホワイトバランスも手動でカラーボードを使って簡単に合わせられますから便利です。
最近ゴープロと3軸電動ジンバルも購入したのですがまだまだ使いこなせていません。50インチのTVで私の動画は綺麗に映っていますでしょうか^^
現状HDと4Kでは画質がかなり違うのですが編集でミックスして使っています
先日のビーフシチューの背景で砂地が出てきますが粒がしっかり写っているのが4Kです
6~7万ですのでもう一台4K買いたくなるくらいの画質なんですよね。-
2018年11月10日 00:01 #1703
50インチのテレビでも綺麗ですよ。
4Kなので、2Kのものはアップコンバートされますが、それでも綺麗です。
挿入されるCMの画質の悪さには閉口しますが(笑)。テレビ局の放送映像は2Kですが、ネット配信のネイティブの4K映像だとより綺麗でなかなかいいですね。
テレビ局は、NHKを除いて4K放送には消極的。ネット配信で4Kが先行しているため、ますますテレビ離れが進むのではと思いますね。
電波で4K映像を飛ばすのは、なにかと大変ではあるのですが。iPhone XRでは、4K/60Pが可能なんですね。(iPhone 8から可能ですが)
これは映像がなめらかでいいですよ。
ビデオカメラで4K/60Pが可能なのは、かなり高価になります。
10万円前後の4Kビデオカメラは、4K/30Pですからね。とりあえず、iPhone XRで可能なことをやってみます。
-
2018年11月10日 00:26 #1704
4K30PのビデオカメラなんですがHDよりはかなり画質の違いはわかります
40万稼げるようになったらパナソニックの23万のビデオカメラを買おうかと
考えているところです。
でもデータが動画なのでHDでも大きかったんですが今の4Kで1.5倍以上の
データ量になってしまいました。
だからHDDが2T,3Tでも直ぐに一杯になっちゃうんですよね^^
今のところはトータルで考えれば4K30でも夜間撮影以外なら十分いけますね
でもiPhone魅力的だな
-
-
-
-
-
2018年11月11日 13:22 #1705
本日の撮影遠足は、中止になりました。
というのも、妻の体調が良くなく、遠出は無理そうだからでした。彼女はアシスタントでもあるのです。
それと、天気も予報ほどには良くなく、雲が多め。
とりあえず、延期です。しょうがないので、ジンバルを使った撮影のテストをしました。
使っているのは、ZHIYUN Smooth 4
いろいろとレビューを読むと評判がいいので。使い勝手には慣れが必要だというのが、テストした感想。
なかなか思うようにいきませんでした。また、ZHIYUN Smooth 4とiPhoneはBluetoothでつながっていて、アプリでコントロールしているのですが、その接続が度々切れる事態に遭遇。
接続が切れると、ダラ〜〜ンとジンバルの首が垂れてしまうので、撮影ができなくなります。
こうなると、一度電源を落として再起動しなくてはいけません。
これはアプリのバグっぽい。
こういう癖があるのを知れたのはよかったですね。
それがわかっていれば、対処しやすくなります。来週の週末は、現時点での天気予報ではあまりよい条件ではなさそうです。
となると、23〜25日の連休中かな。どういうシーンを撮るかは、頭の中にイメージとしてあるので、いかにイメージ通りの映像を撮るかですね。
-
2018年11月11日 23:07 #1706
怪我の功名でしょうか
予備知識を得られただけでも良かったのではないでしょうか
私が持っているジンバルは Feiyutech G6 PLUS 3軸 ジンバル スタビライザー
これにスマホも付けられますがゴープロを付けて撮影する予定でいます
何度かテストしたのですがかなりなめらかに撮影できました。
ただまだカメラの扱いが上手く行かず室内撮影では画質が!
まだまだ覚えることが山ほどありますね^^
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。