photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › 動画関連 › 自分の動画を勝手に使われる
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
ISAYAMAにより2019年5月4日 at 15:44に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2019年5月3日 20:21 #1845
ALPHA TEC
キーマスターここのところ著作権関係に足踏みしていますが
現在YouTubeで17万人のチャンネル登録がありますがここまで増えると今度はこちらの動画を
利用されるようにもなります。酷いサイトを見つけたのですが勝手に記事を書いて人の動画を使って自分のサイトだけではなく
他のSNSにまで転用していました。
そしてそれを事後報告でメールで連絡してきて使わせてほしいとのこと
しかも無料で永久的に他のサイトでもとやりたい放題でその許可を3日以内に連絡してくださいと
この大型連休中にメールのみで連絡してきました。
名前も会社名も電話連絡先もありません。完全に訴えるレベルです!
動画には無料、有料も含む著作権BGMデータも含まれておりますので
無断で使われれば私も場合によっては訴えられる可能性がありますね。SNS等に拡散すれば第3、第4と渡って誰がどう使っているか分からなくなります
写真の無断パクリと同じですね。
以前自分の写真を使って数百人規模で写真加工のコンテストをやっているのを
見かけたことがあります。人気になるのは良いことなのですが人のふんどしで相撲を取る
著作権無視のパクリ連中はどうしたらいいものか困った問題です。 -
2019年5月3日 20:44 #1846
ALPHA TEC
キーマスター続投です
黙っているなら訴えますとメールしましたらつい先ほどすぐに返信がありました。
会社概要や連絡先、担当者名すら連絡してこないサイトは怪しいですね。連絡してきた住所をグーグルマップで調べると空き地でしかもその裏手のビルには空室募集の看板がありました
時期的には多少ずれがあるかもしれませんがビル名すら書いてこないところは怪しいです。
総合的に見て恐らくアジア系の海外の連中かも知れません。削除依頼をして即削除しましたと連絡が来ましたが
このような右も左も分からず起業したての安易な小さな会社からの依頼が多いのも事実です。
もっと法律的なことを最低限勉強してから行ってもらいたいですね。-
2019年5月4日 14:00 #1847
ISAYAMA
キーマスターYouTubeからの埋め込みではなく、動画ファイルそのものを別のところにアップロードされた……ということですね?
メールを送ってきたのなら、メールのヘッダーに経由したサーバーのIPアドレスがあると思います。
それをIPアドレス検索すれば、発信元(プロバイダ)の国、地域くらいまでは見当がつきますよ。-
2019年5月4日 14:16 #1848
ALPHA TEC
キーマスターここのサイトです
http://do-ra.org/?p=160628&preview=1&_ppp=679cd26bcaTwitterにも出ているようでした
小さい会社はニュースや話題がないのでネットで見つけたものを記事にして自分のサイトへ視聴者を誘導し
ある程度視聴回数が出た時点で広告営業をするといったところでしょうか。
お金がないので当然無料で使わせてほしいと言ってきますよね。
言い訳としては「貴方に視聴者が増えますよ!」と言うお決まりの文句ですそんなことしなくても十分稼げていますし毎日数百人単位で新規チャンネル登録者が増えていますので
必要性を感じません。この手の誘いが今年に入って5~6件あります。ただ殆どの会社はまず許可を得てから行動なのですが
doraと言う会社は先に勝手に記事を作ってアップしてしかもTwitterにまで拡散させて
連休中に3日以内に許可を無料で出してほしいという強引な手法でした
腹が立ちますよね!-
2019年5月4日 15:44 #1850
ISAYAMA
キーマスターなるほど、いわゆる「まとめサイト」ですね。
会社概要などはないので、おそらく個人運営でしょう。YouTubeからの埋め込みだと、ソースはYouTubeにあり、再生回数や動画内の広告も掲載されるので、YouTubeの利用規約には抵触しないと思われます。
かなりグレーゾーンのサイトですが、明白な著作権違反等にはならないように思います。
難しいところです。do-ra.orgのWHOIS情報を調べると……
Admin Name: kiyohiro shiba
Admin Organization: RS and Company co.,ltd
Admin Street: 4-2-2 Nihombashihongokucho
Admin Street: US Bldg 302
Admin City: Chuo-ku
Admin State/Province: Tokyo
Admin Postal Code: 103-0021
Admin Country: JP
Admin Phone: +81.343765398
Admin Phone Ext:
Admin Fax: +81.343765398
Admin Fax Ext:
Admin Email: shiba@zig-jp.netということで、中央区日本橋本石町4丁目2−2 USビル というのが登録の所在地のようです。
とりあえず、このビルは実在しています。また、連絡先メアドになっているzig-jp.netのドメインは、化粧品会社のドメインのようです。
このメアドが本人のだとすると、この会社の関係者かもしれません。
-
-
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。