photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › 動画関連 › YouTube復活の兆し!
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
ALPHA TECにより2022年8月18日 at 12:39に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2022年8月15日 14:35 #2265
昨年春より急激に再生数が落ち始め収益も一番良い時の1/10程度まで
落ち込んでいました。
何が原因なのかもわからずただ惰性でアップする日々が続きましたが
やはりコロナの影響で競合チャンネルが急激に増えた!
私の真似をする人が増えた!
このあたりも一つの要因だったような気もします。ならばと昨年11月に毎月4本アップしている動画を倍の8本に変更してみましたが
収益も僅かに増えるだけで・・・もう終わった!と半ばあきらめて
暮れの12月からは何も投稿しない日々が続いていました。そんな時、他の競合チャンネルを見てみると今まで差ほど再生回数が
少なかった方が爆発的に伸びていることに気が付きました。
しかもそんな方が結構いるんですよね。自分とはいったい何が違うんだろうか?
半ばあきらめかけていたのですが投稿に縛られない!という
自由な気持ちになると自分のことを冷静に見つめ直すことも出来るようになり
もう一度もがいてみようかと言う気持ちになりました。まず自分の動画で変えた方が良いと思う部分をピックアップ!
編集ソフトもムービーメーカーからPremiereProに変更
チャンネルページもアイコンも一新させてまずは3カ月、何があろうと
毎月8本アップすると目標を定めて再出発をしたところ
2か月目あたりからチラホラ反応が出始めて
視聴回数も収益も元の数字に近づき始めてきました。大きな変化は以前は新規動画をアップするタイミングで50人単位でチャンネル登録が
毎回減っていたのですが、上向き始めてからその逆の結果が起こり始めました。
僅か1カ月で登録者数も1000人単位で増えるようになりコメントも増え始め
視聴回数も大幅に伸びる動画もチラホラ出るようになってきます。こうなると動画をアップするのも面白くなってきますが
撮影に1日、編集に2日、アップした当日はコメントを返して設定の不具合や
サムネイル画像の修正。これが終わると翌日にまた撮影!この繰り返しです。
結構ハードなサイクルになります。ここでルーティーンを崩されることが出てきます。
1つは連休等で撮影の間隔が崩れる事ともう一つは今まで来なかった
本業の仕事も急に増え始めることです。
私のお客様も実は結構チャンネル登録して頂いている方が多いようで
何気にチェックされているんですよね^^ある意味動画投稿が私の生存確認でもあり会社の勢いでもあったようです
お陰で4月から1日もゆっくりと休む事が出来ていませんが嬉しい悲鳴でもあります
会社をやっていると目に見えない出費が多く支払いもあります。
毎月赤字続きだったものが徐々に0に近づき若干のプラスになりつつあります
ここで安心することなくこれからがスタートだと思って
気を引き締めて頑張らないといけませんね。 -
2022年8月18日 12:23 #2267
お久しぶりです。
がんばってるんですね。
毎月8本とか、考えただけで大変そうなのはわかります。長く続けているとマンネリ化しがちなので、飽きさせない工夫が必要でしょうね。
前にも書いたかもしれませんが、傾向として肉料理と麺料理が多いので、バリエーションを増やした方がいいように思います。
たとえば、釣りで魚を釣って、魚料理とか。
山菜を採りに行って、山菜料理とか。私が子どもの頃、家族である島にキャンプに行ったのですが、魚を釣って海辺でさばいて料理していたのが楽しかった記憶があります。そのキャンプの細部は忘れてしまいましたが、魚が美味しかったのは強烈に覚えています。
私の親父は、一時期釣りに凝ってたんですね。ウナギを釣りに行って、釣ったウナギで蒲焼きなんてのもありました。料理していたのは母ですが(笑)。また、あるときは山に山芋掘りに行って、キャンプではないですが山芋をすりおろしてとろろご飯にしたりもありましたね。春先には、わらびやぜんまいを採りに行くのが恒例でしたね。
食材を現地調達するという展開があってもいいように思います。
ともあれ、お元気そうでなによりです。
やりがいというか生きがいを感じられることが、大切ですよね。-
2022年8月18日 12:39 #2268
試行錯誤する中で料理の種類やバリエーションも増やすことも試したのですが
極端に視聴が落ちるものもありました。
今の時代は投稿者数が増えて競争が激化していますので
専門性に特化したチャンネルが伸びているようです
シチュエーションを変えることは必要ですが
釣りをやったり車中泊をやったりという事は私のチャンネルの視聴者は
望んでいないようです。
アナリティリクスとにらめっこしながら3カ月試験的にやってみた結果です
私のチャンネルを見ている方はどうも特定の物を期待してみているようだという事が分かり
それに基づいて動画に反映し始めたら視聴が伸び始めました。
昔と同じことをやっていては取り残されてしまうのですね
常に変化と進歩が必要な気がします。
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。