photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › 海外ストックフォト関連 › Shutterstock
タグ: ストックフォト, Shutterstock, Fotolia
- このトピックには11件の返信、3人の参加者があり、最後に
ALPHA TECにより2020年6月3日 at 01:05に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2017年1月18日 22:28 #370
hichako
キーマスター言わずと知れたマイクロストックフォトの巨人、Shutterstock。
ここはなんというか一言で言うと、やはり「売れますねw」、これですね。
ニーズにマッチした素材はどんどん売れていきます。
今のところ新作をUPしてすぐに反応があるのがShutterstock。たまにfotoliaという感じです。
購入されると表示される世界地図を見て感じるのは案外日本からの購入が多いことです。
アジア圏も多いですねー。その次はヨーロッパ。Shutterstockを始めて1年4ヶ月、徐々に登録点数を増やしつつありますがまだやっと300点を超えたところで、圧倒的に素材数が少ない…それでも3ヶ月に2回は最低支払額を超えて支払いが得られるほどには売れています。
早く毎月、しかも支払額を上げた状態で支払いが得られるようにしたいものです。 -
2017年2月16日 13:16 #552
hichako
キーマスター色に関する本が欲しくて『和色の見本帳』という本を買いました。
和名の色辞典のような感じで色のイメージに写真が数点載っていて、さらにCMYKのカラー値、RGBのカラー値、Webカラーのカラー値、配色も載せてあるという内容です。
知らない和名カラーも多くてほ〜〜と思いつつ全ページ見ていたのだけど、最後の方に『墨』という色名があってそこに自分の写真が載っていました。
びっくりした…。
ちょっと感動です。
自分の写真・イラストを含めてもネットで検索する以外で目にしたのは初めてですよ、うれしいものですねえ〜。
記念撮影しましたw
書道している(希望と書いているところなのだけど)写真がそうです。
書籍だとクレジットが何処かに載っているはずと探したらShutterstockの写真を使っているとの記載がありました。なるほど〜〜と妙に納得したのはこの書道の写真がShutterstockでよくDLされるせいかも。添付画像:
-
2017年3月30日 16:15 #765
-
2018年10月24日 16:52 #1694
ISAYAMA
キーマスターhichakoさんのイラストを、私のブログで使用させていただきました。
▼仮装バカ騒ぎと化したハロウィン
ハロウィンネタで使おうと、以前からコレクションにピックアップしていたのでした。
今回はWEBようなので、JPGとして。月間10枚の定額制で利用していますが、使用可能枚数を残してしまうともったいないし、かといって早々に使い切ってしまうと、足りなくなってしまうし……と、残数を気にしながらにダウンロードしてます。
最近は、画像にコピーを載せるようにしました。
不正な二次利用を防止する意味合いです。 -
2019年2月5日 15:25 #1792
ISAYAMA
キーマスターShutterstockで盗用写真が販売されているというニュース。
配布していた画像が他社サイトで不正販売 無料写真サイト「ぱくたそ」が経緯と現状を説明
フリーの写真素材を提供する「ぱくたそ」は、提供する写真素材の一部が米国の写真素材サイト「Shutterstock」で販売されているとしてサイト上で注意喚起しました。Shutterstockに対して写真素材を削除してほしいとの通告を行ったものの、削除されない状態が続いているそうです。
例として上がっている禿頭の写真を探してみたけど、見つけられず。
削除されたのかもしれません。それにしても、これはヒドイ話。
他人の写真を自分の写真として売る奴の神経がわかりません。
人としてクズですね。盗作、盗用はプロの世界でもあるので、素人だからという問題でもありません。
Shutterstockの対応にも、ガッカリしました。-
2019年2月5日 16:41 #1793
hichako
キーマスターあぁこれですね、実はぱくたそだけじゃなかったんですよ。イラストACのもあったんです。
不正販売されてるーーーっていうツイは前にTwitterで回ってきてて気にはなってました。でもどういう素材かとかそういうことは明らかでなかったからわからなかったんですよねー。
昨日の記事には素材写真載ってましたから、私もスクショ撮って切り取って画像検索したらすぐ見つかりました。
不正販売してるアカウントのポートフォリオも全部見たんですよ、私。4,000点以上あったけど全部見ました。
ぱくたそさんの記事の素材もありましたし、実はイラストACのイラストらしきものも400点くらいあったんです。
たぶんACかなとイラストACもやってるフォロワーさんに見ていただいたら、まさに!更には見てもらったフォロワーさんのイラストも数点あった!・・・という状況で…えらいこっちゃ・・・でした、昨日は。
夜になってねとらぼやらJ-castやらが記事にしたのでヤフーにも載るという状態でバズったんですよねー。当該アカウントはたぶん夜中、日付が変わる頃〜2時半くらいの間にアカウント停止の処置がされたみたいです。
ちょっと夜更かししていて寝る前に例の垢新作など上がってないだろうなと見に行ったら、エラー404でポートフォリオがなくなっていました。この件はぱくたそさんとACワークスが連絡を入れているのに昨日まで大した動きをしてなかったみたいですね。
不正販売された素材があるShutterstockにもUPしているフォロワーさんも一報を入れたのと、メディアに取り上げられたから、慌てて処置したっぽいです。私もShutterstockの対応にはがっかりしました。私の周辺も同様な意見ですねー。
-
-
2020年6月2日 12:01 #1968
hichako
キーマスター2020年6月1日ニューヨーク時間午後より新報酬システムに移行した関係で、
今後Shutterstockの報酬(年間トータル)が下がるのは確実となりました。
規約の関係で詳しい金額やロイヤリティ率は明かせないのですが、もう、もう、号泣ものです。
以前、iStockでも低金額になってしまう報酬システム変更がありましたが、それよりもひどいんです。
iSは実DL数で購入したプランの1点単価が算出されるので使い切らなかったら単価が上がるんですが、
SSはそういうことはないらしい。
そして一番頭に来ているのが、1年かけて積み上げたDL数が1月1日にリセットされてDL数に応じて上がった報酬ランクもリセットされる点です。
PIXTAのシステムよりひどい。海外のコントリビュータはボイコット擦る人が続出しています。
もうSSではこれまでのようにはいかないと思ったほうがいいでしょうね。今後どうするか私も考えないと〜〜
-
2020年6月2日 15:37 #1970
ISAYAMA
キーマスターなるほど、大変そうですね。
業界全体で価格競争をやってしまうと、どんどん下がっていくものです。
いわば、どこが脱落するかのチキンレース。
しかし、それは結局、業界そのものを弱体化させてしまうんですよね。
それでもやめられないチキンレース……。適正価格というのがあるはずなんですが、それをなし崩しにしたら、ストックフォトの会社もクリエイターも損をします。
あげくにタダ同然の価格にまで落ちたら、誰もやらなくなってしまう。
お先真っ暗ですね。 -
2020年6月3日 00:14 #1971
hichako
キーマスター今日少しDLされてましたが、泣きたくなる報酬額と今までの二倍程度の報酬額になっているDLがありました。
これまで報酬はランクで額が決まっていたのが、プランの一点単価に対して%での計算に変更になっているのでどのライセンスでも複数の金額が混在する様になりますねー。
1点単価が低いプランでのDLは少ない方が嬉しいですが、こればかりはどうにもならないですからね〜。
嘆いていても仕方ないので下がる分を他でカバーすべく動いて行こうかと思います。 -
2020年6月3日 01:05 #1972
ALPHA TEC
キーマスター泣きたくなる気持ち分かります
ストックフォトで稼ぐぞ!と一生懸命勉強して機材にも惜しみなく注ぎ込んで審査であ〜だこ〜だ言われながらも
やっとアップした物を二百円とか三百円とかで売られてそれに従わなければ更に取り分の割合を減らすと言われれば
誰もやる気が無くなりますよね。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。