photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › 海外ストックフォト関連 › iStock
タグ: イラスト, ストックフォト, Shutterstock, ロイヤリティ, iStock
- このトピックには14件の返信、3人の参加者があり、最後に
hichakoにより2017年3月24日 at 23:24に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2017年1月19日 16:09 #398
海外ストックフォトTOP3の一つという感じですね。
Shutterstockの次に有名なサイトでしょう。近年は日本向けの素材集めに熱心で日本人コントリビュータ参入に力を入れています。
日本市場でのシェア拡大に取り組んでいる真っ最中ですが、メインユーザーは海外というサイトの典型でしょうか。iStockは本サイトは単品と定額、それとGetty Imagesの低価格ストックフォトサイトでパートナープログラムという形で販売されています。専属制度があります。専属になると販売単価が非専属より高くなりロイヤリティ率も高くなります。
iStockはDLされる素材が独特な一面があります。サイトで検索してみると判りやすいのだけど、いわゆるストックフォト向けな素材もありますが、そうでない素材も多いサイトです。もともとイラストレーターやフォトグラファーが集まって出来たサイトなのでShutterstockなどとはかなり毛色が変わっています。
その分だけニーズや好みが掴みにくいけど、沿うものを投入したらフィーバーします。
当たる素材をいかに投入できるか、どう読んでいくか、大変ですが面白いですよ。 -
2017年2月11日 14:57 #543
iStockのアップロードや報酬を見るコントリビュータ管理画面なんですが、2月1日からESPというシステムに引っ越しました。
iStockはGetty Imagesのストックフォトサイトの1つになりましたから、コントリビュータツールを既存のESPに統合させたかったのでしょう。管理する点でバラバラのシステムよりはやりやすいですしね。本当なら2月1日から3日の間にログイン情報が載ったメールが届くはずだったのだけど、バグの修正に時間がかかって非専属のメール配信がストップされてしまい、やっと今朝私のところへもメールが届きました。
予定より一週間の遅れですが、20日には間に合ってほっとしています。コントリビュータツールをESPの方へ統合させる影響で1月の売上がほぼわからないんですよねー。前はプロフィール画面で確認できたけど報酬や売上履歴に関する部分を順次表示させなくなっていったので正直どのくらい売れているのかが今もわかりません。
ただ、20日に売上詳細データが公開されるので12月の外部サイトでの売上と1月の全ての売上レポートが閲覧・DLできるようになるのでもう少し我慢ですねー。以後、毎月20日に売上詳細レポートを発行…という形になります。ESPに移って何がいいのかといえば、それはもう「アップロード作業が楽になる!」これに尽きます。
今まではアップロードソフトを使わない場合はサイトのアップローダーでは1点ずつしかアップロードできなかったのが、一括アップロードが可能なんです。情報編集も一括編集が可能なので大変な時短になりました。
アップロードが苦行だと敬遠していた人もこれでアップロードするようになるんじゃないでしょうかね〜。-
2017年2月11日 15:42 #544
アップロードするときに、一括でできるのは作業の効率化には欠かせないですね。
アマナでは、ずいぶん前から一括アップロードできるようになっています。私の場合、一度に100枚くらいを上げているので、これが1点ずつだったら、あまりに手間がかかりすぎて、やる気がなくなってしまいます(^_^)アマナでは、情報編集も一括でできるようになっていて、画像アップ後に、ファイル名とExifデータから基本情報を抽出したExcelデータが生成されます。
そのExcelデータをローカルにダウンロードして、タイトルやキャブションなどの情報を入力後、そのExcelデータをアップロードして、登録申請します。
-
-
2017年2月11日 16:31 #545
今はだいたいどこも一括アップロードが可能ですよね。
一括情報編集も当たり前の時代ですし、IPTC読み込みも実装のアップローダーが主流です。
そういえば海外サイトはCSVで情報編集ってやりません。私がやっているところでは皆無です。
日本限定でなのでしょうかねぇ?
イメージナビもCSVで情報編集可能なんですが、一度試したら一括入力ができないのでやめました。
Excel互換のフリーソフトだからなのかなー、原因はわかりませんが複数セルに同じ内容を一度に入力ってできましたっけ?これが使っているOpenOfficeではできなくて…。
サイトの一括編集機能を使うほうが楽でしたね。一括編集機能があるのになぜCSVも併用してるのかが謎です。
もっと楽なのがmetadata埋め込みですよ!
PIXTAやPLを止めたからキーワードなどは英語で入力するサイトが残りました。それで各サイトにアップロードのたびに情報編集するのが面倒なので英語でmetadataを埋め込むようになりました。
アマナはIPTC読み込みやっているのかと思ってました。
ちょっと意外です^^。-
2017年2月11日 16:59 #546
アマナの場合、タグ付けは撮影者がするのではなくて、アマナのスタッフがやります。タグの最適化をするためでしょうね。
特別な単語で、このタグは付けて欲しいという要望欄はあります。
サイト上には表示されない情報として、撮影機材の入力欄や、撮影状況に関する補足情報の入力欄などもあるので、他社とは事情が違うというのもあります。
そういうシステムなので、IPTCはあまり意味がないのだと思います。また、OpenOfficeで複数セルへの一括コピー&ペーストはできますよ(^_^)
私もOpenOfficeを使ってますから。
テキストからコピーして、OpenOfficeのセルにペーストすると、1つのセルにしかペーストされないですが、入力したセルをコピーしてから、複数セルを選択してペーストすれば、一括ペーストできるはずです。-
2017年2月11日 18:22 #547
あら?ほんとだ、できました。
???
やり方が違ったのかな。
一度セルに入れないとダメなんですね。撮影機材の情報なんてmetadataに載ってる分で十分だと思いますけどねー。
情報入力が多いのは大変ですねー。私はウザがってダメかもしれません(笑)そうそう、以前はGetty Imagesも専門部署でキーワード入力をしていましたが、今はコントリビュータ自身が入力します。キーワードアシスト機能がついた今のESPになってからですね。
入れて欲しいワードは別途連絡しないといけなかったので、楽になりました。
-
-
-
2017年2月11日 20:13 #548
Twitter上でも、ESPについて、戸惑いとトラブルが話題になっているようですね。
なんか、大変そう。-
2017年2月11日 21:50 #549
まぁそのうち落ち着きますよ。
最初は仕方ないですね、戸惑うのもトラブルが起きるのも。
-
-
2017年2月23日 20:03 #593
今日初めてESPへログインしてみました。
販売枚数の多い国順だと「スペイン>日本>米国」という順番。
何か不思議です〜 (^^; -
2017年2月27日 15:42 #732
「Today is 20」っていうサイトがあるんですよ。
もともとはGetty Imagesの売上データをUPすると表やサムネ一覧にして見せてくれるサイトなのだけど、
iStockのコントリビュータツールがESPに移ったのを受けて、iStockの売上データも読み込みが出来るようになりました。そうなればいいなぁと思っていたのでありがたいです。
私はGetty ImagesのMomentの売上データを見るのに毎月txtファイルをUPしてます。
iStock用に別アカウントを作って読み込ませました。
画像はGalleryの表示です。添付画像:
-
2017年3月24日 23:10 #762
3/20発行の2月の売上データをUPしてみましたが…。
どうも…Todayis20がサイトリニューアルしたせいなのか2月のデータのみをリストで見られないような?
通常は新たにUPしたtxtファイルのデータがDashboardで見られるのですが、ちょっとおかしいです。iStockのデータは2月分のデータの中に1月分が少し混ざっているという、完全にひと月分(1日から月末まで)ではないデータになっていて、実質ひと月分を算出するには手計算が必要なようです。
しかも、旧統計ページが動いていて(Profileページにあった統計部分を独立させたページがあるのです)単品売上だけは棒グラフで売上が表示されていて見ることが可能なのですが、そこで確認できる売上が2月のデータに未記載になっているのがありました。おそらく3月分のデータに記載されるんでしょうねぇ。
こんな風に月遅れといっても2ヶ月もずれたりすると集計機能でもついてないと月毎の売上の把握は難しいですね。
これならESPに移る前の統計機能で良かったなと思えます。遅れて計上された分も当該月に加算されていましたからね。
pdfかtxtをCSVにするとかできないものかしら〜〜。あ、ちなみに統計ページはこちらのリンク… いつまであるのかはわかりませんが…。
Daily Statistics: http://www.istockphoto.com/user_stats.php-
2017年3月24日 23:24 #763
txtファイルの拡張子をcsvにすればエクセルで読めたのでした、忘れてました(汗
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。