写真AC(photoAC)は、写真を利用する側は「無料」ですが、クリエイターには雀の涙の報酬が発生するようです。
お金が貯まる
投稿した写真がダウンロードされる度に、2.75円※ずつ、モデルリリースが提出され、顔の認識ができる『人物写真』に関しては、5円ずつお金が貯まります。写真ACでは、毎日30,000点以上の写真がダウンロードされています。
このサイトに、せっせと写真をアップロードしている人もいるのですが……
老婆心ながら、自分の才能と労力を、安売りしない方がいいよ。
と、いいたくなってしまいます。
ボランティア精神なのでしょうか?
タダ同然でも、ダウンロードしてくれるとうれしいのでしょうか?
「ストックフォトで稼ぐ」というテーマのブログサイトはいくつかありますが、その人たちが写真ACでの売上もカウントしているのには、ちょっと首を傾げてしまいます。
1点2.75円では、無理じゃね??
どうも、そのへんの心理はいまいちよくわかりません(^_^)b
私のブログに掲載する写真やイラストは、勝手に持って行かれること前提で載せているので、ある意味、無料提供なわけですが、ごくごくわずかな数だけです。
宣伝的な意味合いもあるので、それは承知の上。
ただ、解像度は低くしてあるので、WEB以外の商用利用には適さないですけどね。
当フォーラムは、ストックフォトでの活動、つまりは稼ぐための情報とノウハウをテーマとしているわけですが、安売りしても稼げないことは自明なので、推奨はしたくないですね。
海外サイトも単価は安いですが、マーケットが世界中なので数が出る可能性があるために、ときどきメガヒットの作品が出てきます。
国内サイトでは、メガヒットの可能性は低いですからね。
その点、条件的にかなり不利だと思います。
写真単価のデフレが続くストックフォト業界ですが、もっと写真の価値、クリエイターの価値を認めて、報酬の最低水準を上げていく方向に向かって欲しいものです。
そうしないと、業界は自滅に突き進んでいくのではと危惧します。