photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › 撮影関連 › キノコの撮影
- このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後に
ISAYAMAにより2017年8月14日 at 00:31に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2017年8月14日 00:31 #865
ISAYAMA
キーマスター昨日、キノコの撮影に行ってきました。
場所は近いところで、明治神宮と代々木公園です(^_^)
都心ですが、ここは意外な穴場なんです。近場ですし、歩く距離も短いので、妻も同行しました。というか、妻の方から行きたいと言い出してくれました。
主目的はキノコなので、装備は少なめにしましたが、それでも15kgほど。
カメラボディ、レンズ4本+コンバージョンレンズ2個、三脚は大小の3本(1本はストロボ用)、ストロボと予備電池……等々。その他にも、いろいろと小道具があったりしますが割愛。
使うかどうかは状況次第なので、「持ってくればよかった」と後悔しない程度には用意していきます。
それで15kgになるわけです。久しぶりの野外撮影なので、装備の重さがズシッときました。
電車は代々木駅で下車して、代々木側から明治神宮へ。
昨晩は雨が降っていたので、地面は適度に濡れていて、キノコにはよい条件です。
明治神宮は道から林の中に入ることは禁止されているので、道沿いの林の縁を見ていきます。
ほどなくキノコ発見。
道沿いとはいえ、木々がうっそうと林立しているため、日陰で暗く、ストロボが必要です。
外部ストロボにソフトボックスを被せ、ストロボ用三脚にセット。
カメラには60mmマクロレンズを付け、ミニ三脚に乗せます。
地面に近い位置から撮るので、ミニ三脚が重宝します。1カ所の撮影を終えるのに、約30分くらい。
私が撮影している間に、妻が周囲を散策して、キノコを探してくれます。
2カ所目、3カ所目と撮影しながら移動します。
距離にして100メートルくらいを、2時間くらいかけたように思います。地面に膝を着いて、屈みこんで撮影しているので、足腰がかなり辛い(^_^)b
おまけに暑い……
汗だくで撮影してました。撮影するときは、同一アングルで、絞りを解放から、4、5.6、8、11、16、22と7段階で撮ります。対象が小さいので、被写界深度が浅くなるため、絞らないと細部まで写らないからです。開放の方がボケて雰囲気は出ますが、焦点の合っている範囲が狭くなります。図鑑的にはキッチリ写っている方がいいので、どれを使うかは用途次第ですね。
こういう撮影をしていると、必ずといっていいほど、「なに撮ってるんですか?」と尋ねてくる人がいます。
最初は、外人さんでした。
カメラを向けている先を見て、
「Mushroom?」
「Yes」
すると、その外人さんも手持ちのカメラで撮っていきました。
ええーと、それ、なんかの記念になりますか?(^_^)b……と、疑問に思いましたが。3時間くらいして、隣接する代々木公園に徒歩で移動。
この時点で、もう汗だくで、ちょっとバテ気味。装備が重い!
代々木公園について、売店でソフトクリームを食べて、しばし休憩。
足腰に疲労が来ていました。いかんなー、体力落ちてる。代々木公園の林の中を歩きつつ、キノコ探し。
開けたところでは、ボールで遊ぶ人や、草の上に寝転んでいる人がいました。
レジャーシートを敷いているのはいいですが、直に寝転んでいる人もいます。その寝転んでる草の中には、ダニやアリなどの虫がうじゃうじゃいるのに、平気なのかな?
「見えてないから」と妻。
都会の中の公園でも、草の中をめくれば数種類の虫が出てきます。昆虫好きの私でも、それらに触れたいとは思いませんね。林の中の落ち葉の多いところで、数種類のキノコを発見。
再び撮影の準備を始めました。
林の中は、暗く、じめじめしているので、他の人たちは来ません。そのため、踏み荒らされることもなく、キノコにとっては好都合です。
ここで、またまた通りすがり人に声をかけられました。
「なに撮ってるんですか?」
「キノコです」と妻が答えました。
「研究か、なにかですか?」
「単なる趣味です」と私。
「キノコを撮るなんて、珍しいですね」
たしかに、物好きではあります(^_^)
というわけで、約3時間ほど撮影しました。さすがに、もうヘトヘトです。
撮影中は没頭しているのでいいのですが、一区切りつくと足腰がギチギチに疲れています。
地面は濡れていたので、ジーンズの膝が泥で汚れました。まぁ、それは想定内なので気にしませんが。
「もう終わり。体力の限界。帰ろう」そんなわけで約6時間の野外撮影でした。
撮ったキノコは9種類。まずまずの収穫でした。しかし、今日は筋肉痛です(×_×)
あちこち痛いです。以下、撮った写真のひとつ。
キララタケだと思います。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。