photo-forum.jpへようこそ › フォーラム一覧 › ラウンジ~フリートーク › 作家直販サイトの構築
- このトピックには16件の返信、2人の参加者があり、最後に
ISAYAMAにより2017年12月10日 at 17:39に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2017年10月1日 05:45 #887
ISAYAMA
キーマスターただいま、自分の作品を直販するサイトを構築中です。
以前にも作っていましたが、グレードアップしたサイトにしています。現在制作中のサイトは、サイズ別の販売を可能にし、ショッピングカートがあり、Paypal決済可能で、ユーザーが任意にダウンロードできる仕様になっています。
つまり、ストックフォトサイトとして完全に機能するものになります。まぁ、売れるかどうかは別問題ですが、アマナには出せないもの、マニアックな作品を公開・販売するには直販するしかないですからね。
なにもやらないよりはいいか……という感じです。サイトの完成度は、8割くらい。
今月中くらいにオープンできればと思っています。ご期待ください(^_^)
-
2017年11月11日 12:11 #910
ISAYAMA
キーマスター作家直販サイトの構築は、まだ途上です(^_^)b
ほぼ出来上がってはいるのですが、加えたい機能があり、それが有料のオプションのため、どうしようかと思案中。それがなくても使えるのですが、あった方がいいよなーというところ。これとは関係なく、別サイトのリニューアルと新設もしていました。
この2つ。
SF & Fantasy〈ART〉は、アート関係のサイトとして独立させました。
私のアート作品を見られます。
新ドメインで「art」が出てきたので、思わずドメインを取得してしまいました(^_^)。CAT Studioは、私が持っているドメインで一番古いもので、フリーランス時代に屋号として使っていたものです。
長らく放置状態だったのですが、写真の作品集サイトとして再稼働させました。とまぁ、そんなことで、いろいろやってます。
-
2017年11月16日 12:36 #911
ISAYAMA
キーマスターとりあえず、作家直販サイトのテスト公開です。
ISAYAMA’S StockPhotoまだテストモードなので、実際の購入はできません。
使い勝手の感想などあればお願いします。
改善できるところは、改善したいと思います。正式オープンしましたら、このサイトの制作過程を記事としてまとめたいと思っています。
ちなみに、ここで使っている販売用プラグイン(Sell Media)は、当初、日本語対応はしていませんでした。
そこで、私が日本語対応のための辞書ファイルを作り、開発元に提供しましたので、現在は日本語対応になっています(^_^)-
2017年11月16日 14:04 #912
hichako
キーマスター拝見しました。
気づいた点が幾つかあるので書きますね。・作品タグ検索
タグを登録してあるらしいことはこの検索欄があるので想像できるのは良いのですが、個別の作品ページにはどういうタグが登録されているか未表示なので、ページ内に列記してある方が良いかも。・価格表示
リストでは小数点以下がどうしてもついてしまう仕様のようなので、小数点以下なしの価格一覧を載せてはどうでしょうか。私は一瞬「えっ桁多いっ」と思ったので同様な反応になる人はいると思います。
(まぁよく見ろって話ですが価格一覧は通常載っているべき情報でもあるので)・右サイドバーのご案内とコレクション、上下を入れ替えてあるほうが良さそうです。
「ご案内」はフッターに常時表示でも良い項目な気がします。取り敢えずはこんなところでしょうか。
-
2017年11月16日 15:11 #913
ISAYAMA
キーマスターhichakoさん、さっそくの意見、どうもです。
作品タグの一覧か……。
普段、デザイナーとしてストックフォトを利用するとき、タグのことなんてあまり気にしたことがなかったので、そこは気がつきませんでした。
仕様としてはないので、改造できるかどうか検討してみます。価格の件。
カートのページには注意書きしてるのですが、元がドル対応なので、セントの単位までが標準なんですね。
これも検討してみます。サイドバーの配置。
これは入れ替えだけなので、簡単ですね。-
2017年11月16日 23:00 #914
ISAYAMA
キーマスター価格の部分。
phpファイルの価格の桁を指定している部分を書き換えてみました。
……が、小数点以下がなくなるところと、依然として残っている部分があり、
「どこでコントロールしてるんじゃーー!」
な感じです(^_^)b「number_format」が頭につく変数の部分に、少数点以下の桁数が指定されていて、デフォルトは「2」になっているわけです。
そこを「0」にすれば、小数点以下は無視されるはずなんですが……
マルチファイル検索で、プラグインファイル関連のすべてを検索しているので、見落としはないはずなんだけどなー。う〜む、謎だ(^_^)
追記。
その後、「sprintf」でも小数点を指定しているらしいことがわかり、それを修正。
結果、カートの「小計」と「合計」を除いて、小数点は消せました。
この小計・合計は、計算結果を出力しているので、単なる表記の問題ではなさそう。
さらに勉強中(^_^)b
-
-
-
2017年11月17日 17:06 #917
hichako
キーマスターストックフォトサイトでタグが表示されてないサイトに出会ったことがないし、どのサイトでもキーワードの重要性を説いてますから、個人でやる場合も必要だろうと思っただけなんだけど…^^;
表示できそうになかったら仕方ないですかね〜。今改めて気づいた点ですが…。
EXIF情報って要りますかね?シャッタースピードが幾つかなどはいらない気がするのですが。
EXIF情報を無くしてあの場所に詳細の情報がある方がいい気がします。それと基本料金一覧下の注意書き2番目はいるでしょうか〜?
なくても困らない記述だと思うのですが…。-
2017年11月17日 17:50 #918
ISAYAMA
キーマスターhichakoさん、コメントありがとう。
作品タグは、検索でヒットさせるものですからね。
その写真に使われているタグ一覧を表示する必然性は、写真の利用者側からすると、あまりありません(^_^)。
ようするに、検索窓になにがしか単語を入れて、ヒットした写真から「どれがいいかな……?」と探すものなので。逆に、EXIF情報は知りたかったりします。
どういう条件で撮影しているかの一面がわかるからです。
まぁ、このサイトは作品集の機能も兼ねているので、作品情報という位置づけです。「基本料金一覧下の注意書き2番目」は、念押しです(^_^)
注釈が2点だと、なんかバランスが悪いので、3つにしたしだい。-
2017年11月18日 05:15 #919
ISAYAMA
キーマスター目が覚めちゃって早起きです(^_^)b
なんか、いろいろ気になってるんですね。作品タグについて、変な仕様を発見してしまいました(^_^)
「作品タグ検索」で表示された写真を、個別に表示させると「キーワード」が出てきます。
なんじゃ、その仕様は!(苦笑)「コレクション」も「キーワード」も、常に表示した方がいいですよ。
開発元に改善要求しておきます。-
2017年11月21日 12:48 #929
ISAYAMA
キーマスター価格表記の問題は解決しました。
小計、合計は、JavaScriptに小数点以下の指定がありました。残る問題は、作品タグの表示ですね。
これについては、開発元に問い合わせ中。
返事をくれるかどうかわからないので、なければ現行のままです。
if文で選択肢があるのはわかるのですが、複数のphpファイルに実行命令があり、それのどこを呼び出しているのか、全体図が見えないので、けっこうややこしいのです。あと、写真が縦位置のとき、ルーペの拡大が拡大になっていないという問題も発見(^_^)
また、作品タグから個別ページを表示させたときは、ルーペそのものが無効になっています。
このへんはバグっぽい。
これについても問い合わせ中。ちなみに、ルーペとウォーターマークはオプションの有料機能です。
買い取りの料金ではなく、年額の期間料金となっています。
有料なのでサポートはしてほしいところ。今月中には正式オープンしたいですね。
-
2017年11月21日 14:06 #930
ISAYAMA
キーマスタールーペの拡大の問題は自己解決(^_^)
これはJavaScriptでコントロールしていたのですが、そのスクリプトを見て納得。
拡大部分は、Wordpressのサムネール画像の「大サイズ」を参照しているのでした。
つまり、大サイズを大きくすればいいわけですね。しかし、メディア設定画面でサイズ変更しても、それは新規に作成する場合にしか有効になりません。
すでに登録されている画像のサムネール画像を変更する方法はないのか?
と、探したら、ありました。
Regenerate Thumbnails
というプラグイン。
こいつで、サムネールを作成し直して、縦位置写真でも拡大できるようになりました。 -
2017年12月1日 15:37 #942
ISAYAMA
キーマスターその後の進捗状況。
キーワード(タグ)をコレクション(カテゴリ)ページに表示させる問題は、開発元からのリアクションがないため、保留のままです。
おそらく、システムの設計上の問題でもあるため、簡単には解決しないもよう。
今後のバージョンアップで解決できることを期待します。そのほか、各作品の個別ページに、被写体についての解説を付けました。
ま、これがキーワード代わりというか、サーチエンジン対策でもあります。
すべての作品に解説を加えたので、手間と時間がかかって大変でした(^_^)bということで、とりあえず、現状でできることはやったかな?
あとは、テストモードを解除して、本番モードで実際の購入手順を踏んで、PayPalとの連携がちゃんとできるかどうかの、最終確認を残すのみです。
本番モードのテスト購入のために、10円課金のアイテムを用意し、実際にPayPalで決済してみます。これは、明日〜明後日に行う予定。
この最終確認が完了したら、正式オープンします。 -
2017年12月2日 04:29 #943
ISAYAMA
キーマスター一難去ってまた一難……ということなのか(>_<)
本番モードで四苦八苦してます。深夜というか、もう早朝ですが、問題にぶつかって徹夜状態です。
本番モードでPaypalとの連携はできています。
がしかし、購入者に届く購入完了通知で、ダウンロードURLの通知がうまくいきません。
あともうひと息……と思ったら、ひと息どころじゃないみたいです(^_^)なんとか問題を解決したいです……
-
2017年12月4日 11:51 #948
ISAYAMA
キーマスター問題の原因を開発元に問い合わせ、原因の特定のためにメール交換しているところです。
もちろん、英文メールです(^_^)
乏しい英語力をGoogle翻訳で補いながら。
Google翻訳そのままだと、おバカな翻訳をするので、適宜書き換えています。
読むだけだったら、ある程度の理解はできるので。
解決できるといいのですが…… -
2017年12月5日 11:51 #949
ISAYAMA
キーマスター経過報告。
開発元とのメール交換は、10回あまりにおよび、問題は徐々に解決の方向に向かっています。
どうやら、開発元が想定していない問題に遭遇している様子。
もしかしたら、日本語環境が影響しているのかもしれません。メールのやりとりの中で出てきた一文。
I will escalate this.
ん? なんのこと?
……と、英語用例を調べてみたら、担当者から「上に報告する」ということなんですね。
なんか大事になっているのかな?(^_^)おそらく、このプラグインを使って、日本で本格運用している人はいないと思うので、私が初のケースなのだと思います。
先駆者というか、人柱的な感じですね。
-
-
-
-
-
2017年12月10日 17:39 #1045
ISAYAMA
キーマスターようやく問題が解決しました!
開発元と何度もやりとりして、双方であーでもないこーでもないと原因を探りました。原因は、入れていたプラグインのひとつが、悪さをしていたのでした。
相性が悪かったようです。
ここに辿り着くのに、四苦八苦でしたね。おそらく、開発元のFAQに、このプラグインは問題を起こすと記されるでしょう。
というわけで、サイトは正式オープンとし、実稼働します。
やれやれ(^_^)顛末記として記事も書いていますが、これで続きを書けます。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。